こんにちは、パパけんじです。
家の中を見渡してみると、「これ、最近使ってないなぁ」「いつか使うかもと思って置いてあるけど…」「もらったものの、どうしよう。。。」というモノが意外とたくさん眠っていませんか?
今回は、そんな不用品を手放す手段としておすすめの「メルカリ活用術」をご紹介します。
ただ売るだけではなく、心も空間もスッキリする感覚を、ぜひ体験していただきたいです。
♻️ 不用品を減らすにはメルカリがおすすめ
「まだ使えるけど、もう使っていない」
このグレーゾーンにあるモノほど、処分するのに躊躇してしまいますよね。
そんなときこそ、メルカリを使ってみる価値があります。
- 誰かに使ってもらえるという満足感
- モノがゴミにならず、社会的にもエコ
- 売上金で“次の必要なモノ”をゲットできる
特に子育て家庭や趣味を持つ家庭では、ライフステージの変化によってモノの出入りが激しいもの。
「使わないけど捨てられない」そんなモノを、気持ちよく循環させられるのが、メルカリの魅力です。
💡 まずは“思い入れの少ないアイテム”から出品してみよう
とはいえ、いきなり思い出の詰まったモノを手放すのは難しい…。
そんなときは、まず“思い入れが少ないもの”から始めてみるのがおすすめです。
- サイズアウトした子ども服(着用回数少なめだと◎)
- ノベルティ、プレゼントでもらった未使用アイテム
- 2つ以上ある生活雑貨やキッチン用品、予備の文房具 などなど
これらは、「自分には不要」だけど「他の誰かには使える」ものの代表格です。
本当に売れるかな、売れた後にトラブルになったらどうしよう、という不安がはじめはあると思いますが、思い切って出品してみてください。もし不安が強いようでしたら、未使用品から始めてください。少しずつ続けていくうちに、きっと世界が広がります。
思い入れがあるものは、高く売りたいという気持ちが湧いてなかなか買い手がつかなかったり、いいね数、アクセス数ばかり気になって普段の生活に支障が出てしまうことがあるので注意したいところ。
最初は“売れやすいもの”で練習感覚でOKです。利益も気にしない。初心者には経験が必要なのです。かくゆう私はIKEAの製品を赤字販売する経験から始めました(笑)といっても数年前のメルカリの仕様に救われたのか、売上マイナスにはならずに売れたのに0円、という結果でした。梱包資材代は手出しでしたが。。。
🛍 一般的に知られているアイテムから始めてみよう
出品初心者の方におすすめしたいのが、「誰もが知っているような一般的なアイテム」です。
- ユニクロ、無印、ZARAなどの衣料品
- 人気キャラクターの雑貨、おまけ(ポケモン・ディズニー系など)
- DVD、CDや書籍
こういった商品は相場が安定していて、検索されやすく、売れやすいというメリットがあります。
出品タイトルもシンプルで済みますし、「売れる体験」を積みやすいのもポイント。
「また必要になれば、買い直せばいい」
そんな軽やかな気持ちで、“今の自分に必要ないモノ”を手放すと、家も綺麗で、気持ちも驚くほど楽になります。
✅ まとめ|メルカリを活用して、暮らしに“余白”を
不用品を手放すというのは、単に“モノを減らす”行為ではなく、暮らしに余白をつくる大切な一歩です。
- 思い入れのないアイテムからスタート、練習感覚で。
- 一般的な商品をお試し出品して「売れる感覚」、販売の流れを知る
- 売上金で“ちょい贅”なごほうびも楽しもう!
メルカリは「ちょい得」を生み出すだけでなく、物との付き合い方を見つめ直す“暮らしのアップデート”のツールにもなります。
ぜひ、今週末にでも1つ、出品にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
コメント