この記事でわかること
- 商品説明のキーワード追加で検索されやすくなる
- 写真の見直しが購入率アップのカギ
- 再出品は検索上位に戻す裏ワザ!
こんにちは、パパけんじです。
今回は、**「メルカリで出品した商品がなかなか売れない…」**とお悩みの方に向けて、実際に効果のあった対策を3つご紹介します。
特に1カ月以上売れていない商品を抱えている場合には、出品内容を見直す絶好のタイミング。ちょっとした工夫で、売れ残り商品も売れる可能性がグッと高まりますよ!
商品説明にキーワードを追加してみよう
まず注目すべきは「商品説明とタイトルのキーワード」。
購入者は【メーカー名】【型番】【特徴的なワード】で検索することが多いため、ここがズレているとそもそも見つけてもらえません。
たとえば、アクセス状況(閲覧数)はメルカリ内の「👁(目のマーク)」から確認可能です。ものによりますが一桁しか見られていないなら、検索ワードが適切でないサインです。
改善のポイント
- タイトルに「色・状態・用途」などを追加
- 例:ただの「リュック」→「【美品】ノースフェイス キッズリュック 通学用」
- 例:ただの「リュック」→「【美品】ノースフェイス キッズリュック 通学用」
- 商品説明にも検索されやすいワードを自然に入れる”ランドセルの代わりに使ってた”
- 他の売れている出品者のタイトルや説明文を参考にする(コピペでなく、リスペクトで行きましょう)
写真を入れ替える・追加してみよう
最近は画像検索機能を活用する購入者が増加中。メルカリでもキャンペーンを打つほど力を入れている機能です。
最初に目に入る**1枚目の写真(トップ画像)**が超重要!
- ピンボケNG、背景がごちゃごちゃしすぎないように
- 「数量2」を「数量1」と誤認されるような写真には要注意
- 自分で撮影したリアルな写真が◎(公式画像は本物か?と敬遠されがち)
また、角度違い・アップ写真・全体写真などを組み合わせて、写真枚数を最大限活用するのもおすすめです。
必要に応じて再出品を検討しよう
意外と知られていない裏ワザが「再出品」です。
ただし正直メンドクサイです。
やり方は一度商品を削除して、まったく同じ内容で再度出品する。これで検索結果の上位に表示されやすくなります。
再出品のタイミングは?
- 私は1カ月ほど売れなかったら検討します
- メルカリ販売プロの方の中には「数日売れなければ再出品する」といった声も
補足:価格調整も効果的
再出品とあわせて「100円以上の値下げ」も行うと、メルカリ側のアルゴリズムにより露出が増える可能性があります。検索の上位に来ることもあります。
売れている商品から学ぶ!成功パターンを真似しよう
ちなみに売れないときの最強の教材は、「実際に売れた同一商品」。
やり方:
- メルカリで商品名を検索
- 絞り込みで「売り切れ」を選択
- 説明文や写真を観察
「なるほど、こういう表現で買いたくなるんだな」「この写真の角度いいな」と思った部分を参考にして、自分の商品に活かしてみましょう。
ただし、出品者のプロフィールや過去の評価で売れている可能性もあります!
※他人の文章や写真の無断コピーは厳禁。リスペクトの範囲で!
まとめ:売れない商品は“出しっぱなし”にしないで
メルカリでは、手を加えるほど商品が動き出すことが多いです。
- キーワードの追加
- 写真の見直し
- 再出品による検索上位化
これらを駆使することで、長期売れ残り商品もびっくりするぐらいすぐに売れるときがあります。
自分が惚れ込んで購入した商品、きっとどこかに欲しい人がいますよ!
偉そうに書いてしまいましたが、自分のスタイルで気長に待つのも一興、フリマライフを楽しんでください。
お読みくださりありがとうございました。
コメント