はじめに:こべっこランドってどんなところ?
こんにちは、パパけんじです!
今回は、神戸市にある人気の子ども向け施設「こべっこランド」をご紹介します。
入館料はなんと無料。それなのに、屋内外の遊び場や学習スペースが充実していて、親子ともに大満足の施設でした。
この記事では、「こべっこランド」の魅力と注意点を、実際の体験をもとにお届けします。

【屋内×屋外】無料とは思えない遊び場の充実ぶり
「こべっこランド」は、2022年春にリニューアルされた児童館で、清潔で明るい雰囲気が印象的でした。
屋内スペース:年齢に応じた安心の遊びエリア
室内は、年齢別に分かれたプレイスペースが用意されていて、小さな子どもでも安心して遊ばせられます。
うちの子は、屋内の魚釣りコーナーに夢中でした。柔らかいマットが敷かれているので、転倒しても安心。おもちゃの数も十分にありました。
スタッフさんが定期的に巡回しているので、年齢に合わない遊びをしている子への声掛けもしっかりされていて、親としてはとてもありがたかったです。



屋外スペース:天気が良い日はココ!
外の遊び場もかなり広くて、テントスライダーや見晴らしタワーなど、大型遊具も設置されています。
晴れの日は思いっきり体を動かせますし、もし雨が降ってもすぐに屋内に避難できるのが嬉しいポイント。


さらに、スタッフが巡回しているため、年齢に合わない遊び場にいる子供がいる場合も適切に対応してくれるので安心です。
おもちゃも充実していると思います。
友達と仲良く遊ぶための練習にもいいかもしれません。うちはお魚釣りが楽しかったようです。



【学習系コーナー】大きい子どもも夢中になれる!
「遊び」だけじゃなく、「学び」の要素も充実しているのがこべっこランドの魅力です。
音楽スタジオや造形スタジオ、図書コーナーもあり、小学生くらいの子も飽きずに楽しめるようになっています。
今回は時間が足りず体験できませんでしたが、次回はぜひチャレンジしたいと思っています。

【注意】駐車場の混雑には気をつけて!
併設の駐車場は「2時間無料」ですが、休日は特に混み合います。
僕は閉館1時間前を狙って行ったことでなんとか駐車できましたが、早い時間帯に満車になることもあるようです。
満車のときは?
近隣にある神社の駐車場(1日800円)も利用できます。
なお、施設としては公共交通機関の利用を推奨していて、最寄り駅から徒歩5分ほどなので、電車でのアクセスも良好です。
【設備の充実度】トイレ・授乳室も◎
トイレや授乳スペースもあり、通路なども広々とした設計でした。
また、全体的に清潔で使いやすく、子連れファミリーにとっては嬉しいポイントが揃っています。
- おむつ交換台あり
- ミルク用のお湯あり
- 通路も広々
最新設備なだけあり、細かい部分まで行き届いていて、まさに「神対応」といえるレベルでした。

帰りに近くにあるイケアで食事を堪能。
【まとめ】こべっこランドはリピート確定の神施設!
こべっこランドは「無料」でここまで楽しめるのか!と驚くような充実ぶりで、子どもたちも大満足。
親としても、安心して子どもを遊ばせられる環境が整っていて、心からリラックスできました。
天候に左右されず楽しめるので、雨の日や暑い日のお出かけにもピッタリ。
定期的にスタンプラリーや期間限定イベントなども開催されているみたいので、何度訪れても新しい発見があると思うので定期的にチェックしようと思います!
これからも家族で通いたいと思える、素敵な施設でした!
子供の遊び場を探されていたら参考にしてみてください。
コメント