この記事でわかること
• RPGのようなゲーム感覚で遊べるアトラクションが満載
• 怪我や汚れに注意しつつ、アクティブに楽しめる
• 疲れたら温泉施設でリフレッシュできる
家族で楽しめる!しあわせの村「トリム園地」
こんにちは。
季節の変わり目で急に寒くなってきましたね。体調を崩しやすい時期ですが、子供たちは外で元気いっぱい。この持て余した力をどこで発散させるかいつも悩んでいます。
今回は神戸市にある 「しあわせの村」 の中でも大人気のスポット、「トリム園地」 を家族で訪れてきました。
👉 公式サイトはこちら:しあわせの村
駐車料金は終日500円ですが、18歳以下の子供がいると無料なのが嬉しいポイント。コストを抑えながら思い切り遊べる、親子にぴったりの場所です。
駐車場代に敏感な僕にとってはとても嬉しいサービス!


RPG気分で遊べるアトラクションが盛りだくさん
「トリム園地」は、まるでRPGの世界を冒険するような体験ができるアスレチックが豊富。
- 小学生以上:冒険の旅コース
- 幼児向け:おとぎの旅コース
広大な敷地の中で、山や池を探検しながら遊べます。
特に印象的だったアトラクション
山頂の高台からの景色
ちょっとした達成感を味わえ、家族で一息つける場所でした。
イカダで池を渡る冒険
紐を引っ張りながら進むイカダは、子供も大人も大興奮!冒険感たっぷりです。
トランポリンのような山
高い山と低い山で年齢が区切られており、安心して遊べるのが良いところ。





怪我や汚れに注意しながら遊ぼう
楽しい分、怪我や汚れには注意が必要です。
僕は「ロープをつかんでターザンのように進むアトラクション」で落ちてお尻を強打…。また、ローラー滑り台はスリル満点ですが、お尻が痛くなりやすいので要注意です。
子供たちはロープを駆け巡るアトラクションで靴が泥だらけに。靴は ジャストサイズ がベスト。踵を取られて靴が脱げそうになる場面がちょくちょくあったので、しっかりと脱げにくいタイプがおすすめ。
我が家も気をつけていたのですが、ロープを登るアトラクションでは靴の踵を取られてしまい、靴が脱げ落ちてしまった場面もあったので、気をつけてあげてくださいね。



温泉でリフレッシュ!「ジャングル」コンセプトの癒し空間
たっぷり遊んだ後は、同じ敷地内にある温泉施設へ移動。車で「P2」エリアまで行けば利用できます。
- 大人:800円
- 未就学児:無料
- 11月の平日は 500円キャンペーン あり
温泉の特徴
- コンセプトは 「ジャングル」。浴場内に観葉植物に囲まれたリゾート感のある空間
- 大浴場・ジャグジー・サウナ・塩スチームサウナを完備
- 霧のお風呂や打たせ湯などの変わり種もあり
- 露天風呂はないが外気浴場あり(虫には注意!)
清潔な館内にはドライヤーや水飲み場も揃い、テレビ付きの休憩スペースも完備。家族でゆっくり疲れを癒せました。
まとめ|しあわせの村は家族で1日遊べる理想スポット
神戸の「しあわせの村」は、アクティブに遊べるアトラクションと癒しの温泉が揃った、まさに家族連れに理想的なスポットです。
- アスレチックで思いっきり体を動かす
- 怪我や汚れに気をつけつつ、冒険気分を楽しむ
- 最後は温泉でリフレッシュ
休日の外出先として、コスパもタイパも良い「しあわせの村」。僕もまた家族で訪れたいと思っています。
コメント