https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-3489733796250554 【初めての車検体験記】節約&安心のためにやったこと全部まとめました | 暮らしの余白とアップデート図鑑|ちょい贅×ちょい得を探求するパパけんじの実践生活術

【初めてのドキドキ車検】何もわからない素人がやってみた記録

天パの男性が黒と白のツートンカラーの車と並んで立っているイラスト。 暮らしのアップデート
初めての車検を体験したパパけんじと愛車。自分でできる節約ポイントや心構えをブログで発信中。

🚗 初めての車検、どう乗り越える?|不安と節約のリアル体験記


この記事で分かること

  • 初めての車検はだれでもドキドキ
  • 経済的にも心理的にも、自分で出来る節約ポイントを探そう
  • 要望や説明の分かりやすさで、車検先を決めよう

はじめに

こんにちは、パパけんじです。
僕は先日、人生で初めての車検を体験しました!

中古で買った愛車、気に入っていたので「まだまだ長く乗りたいな」と思っていたんですが……いざ車検となると、どこかで構えてしまってなかなか腰が上がらないもの。

「頭では分かってるけど、なんか面倒…」
そんなふうに感じている方、きっと僕だけじゃないと思います。


ギリギリまで動けなかった僕

結局、動き出したのは車検満了の20日前。
最初にやったのは相見積もり。

  • いつもお世話になっている中古車販売店
  • 楽天経由で予約できる大型カー用品店

この2つで比較することにしました。

ちなみに楽天経由だとポイントが2,000円分もらえるので、ちょっとお得(笑)

どちらも対応は丁寧で、見積もりは約40〜60分ほど。

元ディーラーの知人曰く、

「見積もりって、ほぼ車検と同じ作業してるから、工数的には大変なんだよね」

……とのことで、ちょっと申し訳ない気持ちもありつつ、こちらも生活がかかってるのでお許しを!


ケチケチ思考で節約できること

「車検って、業者を選ぶ以外に節約できない」と思っていた僕、甘かったです。

ワイパーゴム、これ自分で交換できるんですね!

  • 車検時の交換費:3,000〜5,000円
  • 自分でやると部品代だけで済む

リアワイパーのない車はその分検査項目がないらしく、車検時だけ外してる人もいるとか……謎が深い(笑)

今回はカー用品店で車種別の適合表を見ながら、探しましたがいまいちわからず。。。
結局店員さんに車種をお伝えして一緒に探してもらえました。

  • フロント2本
  • リア1本

を購入。交換は不慣れな僕にはドキドキ作業でしたが、なんとか完了!

※交換中、ワイパーがガラスに激突して「終わった…」と思いましたが、敷いてたタオルが命を救ってくれました。みなさん、くれぐれも慎重に!

ついでにエアコンフィルターも交換しようと思ってたんですが、見積もり時にすでに依頼済みだったオチ。次回は自分で挑戦してみようと思います。


車検を依頼する場所を決定

見積もりが出揃い、最終的にお願いしたのは車を購入した中古車販売店。

  • 費用:約7万円弱
  • 代車あり(なしだと2,000円引き)
  • 洗車&内装清掃サービスつき

代車は「HONDA N-BOX」!

めちゃくちゃ広い!視界も良好!

子どもたちを乗せたら「この車の方が広くていい」と言われて、ちょっと複雑な気持ちに(笑)


やってみたら案外なんとかなった

車検って、初めてだとハードル高く感じますよね。
でも実際にやってみると、「案外なんとかなったな」と思えるものです。

  • ワイパーやフィルターの自力交換などで節約も可能
  • 一度経験すると次回がラク
  • 車の必要性を再確認できる

子育て世代にとって、車は「自由」と「安心」の象徴でもあると思います。
旅に出る、緊急時に動ける、家族のために役立てられる……そんな存在。

ずぼらな僕でも何とかなったので、初めての車検に不安を感じている方は、ぜひこの記事を参考にしてもらえたら嬉しいです!


最後までお読みいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました