この記事でわかること
- 海鮮が美味しい!メルキュールみなべの夕食ビュッフェ
- 大浴場は工事中でも快適、露天風呂が充実
- ビールも楽しめる大人ラウンジ&子連れに嬉しいキッズスペース
- 隣接している「小目津公園」が子供連れにぴったり
皆さまこんにちは。
本格的な夏が到来し、どこかへ出かけたい気分になっていませんか?
今回は、思い立って急遽訪れた和歌山県「メルキュールみなべ」に宿泊した体験を、ブログ形式でご紹介します。
予約はメルキュール公式サイトから。直前にもかかわらず、お得な料金で宿泊できたのが嬉しいポイントでした。
今回初めてリワードを利用して2万円弱で家族4人、朝夕付きのオールインクルーシブです。
衝動的な旅でも、思い出に残る素敵な時間を過ごせることがあります。
ぜひ、皆さまのご旅行の参考にしてください!


メルキュールみなべのビュッフェは海の幸が充実
今日は当日予約でかなり遅めの到着、夕食の時間終了間際だったのでフロントに伝えたら、チェックインを食後にしてもらえるとのこと。
すごく臨機応変な対応で感動しました。
さて、メルキュールホテルの夕食は、和洋折衷のビュッフェスタイル。
今回の宿泊では、マグロの刺身やカツオのたたきなど、新鮮な海の幸が豊富に並んでいました。これは他のメルキュールではなかなか見かけないラインナップで、嬉しい驚きでした。お寿司も少しだけありました。
おすすめはエビマヨです!メルキュールで初めて見ました!

定番の牛しゃぶしゃぶやローストビーフもしっかり用意されていて、ボリュームも味も大満足。



キッズ向けコーナーは少しコンパクトな印象で、楽しみにしていた「わたあめ」はこの日は見かけませんでした。
また刻みネギ、わかめ、海苔などの薬味系の食材が少し弱いなという印象でした。
恒例の朝食フォーチェック、点数は70点。パクチーは新鮮で麺も美味しいのですが生ライムがありませんでした。スープは美味しいと思います!ちょっと朝食がパッとしない印象でした。


また、アルコールはラインナップが淡路や奈良に比べてやや控えめですが、ホテル内サーバーの生ビールは抜群に美味。ビール党の方にはおすすめです。


大浴場は工事中でも満足度◎ 露天風呂が3つも!
訪問時(※2025年夏)は、大浴場の一部が工事中で、男女交代制となっていました(7月15日まで予定)。
とはいえ、露天風呂が3つも完備されており、広々とした浴場はとても快適。
これまで宿泊した関西圏のメルキュールの中でも、特に充実している印象を受けました。
工事が終われば、もっと自由に温泉を楽しめるようになると思うので、これから泊まる方はぜひチェックしてみてください。
ラウンジが豪華すぎる!夜もビールが楽しめる
メルキュールみなべのラウンジスペースは、ロビーに解放された大人向けと別のスペースに用意されたファミリー向けにエリアがしっかり分かれており、それぞれの層に嬉しい空間になっています。




特筆すべきは、夜もビールが楽しめること!
これは他のメルキュールでは大体がビールは夕方までで、今回ちょっとした贅沢気分を味わえました。
注意点としては、ラウンジのオープン時間が22時までという点。
他の店舗では23時までが多かったので、親が交代で楽しむ場合は少し急がないといけないかもしれません。


子連れに最適!ホテル隣の「小目津公園」が楽しい
ホテルのすぐ隣には、「小目津公園(おめづこうえん)」があります。
ここがまた素晴らしくて、特に子連れ旅行の方にはぜひ立ち寄っていただきたいスポットです。
- 青々とした芝生
- ローラーすべり台を含む大型遊具
- 海岸エリアにも出られる(白浜ほどの整備ではないが魅力あり)


海沿いは整備がそこまでされていないので流木やシーグラスを探すのにぴったりそうです。ちょっとしたビーチコーミング体験ができるのも魅力です。


メルキュールみなべはどんな人におすすめ?
こんな方に特におすすめです:
- 温泉も景色も楽しみたいカップルやご夫婦
- ビュッフェスタイルが好きなグループ旅行
- 小さなお子様連れのファミリー
- 南紀白浜周辺を観光したい方(車で約30分)
まとめ:夏の思い出にぴったりの宿泊体験
メルキュールみなべは、急な思いつきでの宿泊でも、十分に満足できるコスパの高いリゾートホテルでした。
下着や服は浴衣に着替えてホテルのランドリールームで洗濯乾燥しました!
- 料理・温泉・ラウンジ・アクセスのバランスが◎
- 子供連れでも安心して楽しめる
- 近隣に公園や観光地も充実
旅先での“偶然の出会い”や“ちょっとした発見”が、後々大きな思い出になることもあります。
ぜひ、皆さまもこの夏、和歌山の絶景と温泉を楽しみに訪れてみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント