https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-3489733796250554 昔ながらの町中華を堪能!「珉民」で楽しむ絶品グルメ | Ken Bar Blog

昔ながらの町中華を堪能!「珉民」で楽しむ絶品グルメ

Family

この記事でわかること

  • レトロな雰囲気が魅力の町中華「珉民」
  • コスパ抜群のランチ&ディナーが楽しめる
  • テイクアウトで手軽に味わえる本格中華

こんにちは!今回は、昔ながらの雰囲気が楽しめる町中華の名店「珉民」をご紹介します。リーズナブルな価格で満足度の高い料理が楽しめる「珉民」は、地元でも愛される存在。この記事では、お店の魅力をたっぷりお届けします!


1. 昔ながらの町中華が楽しめる「眠眠」

食べログ
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270305/27033614/
住所:大阪府大阪市鶴見区横堤3-11-1

「珉民」は、昔ながらのレトロな雰囲気を残した町中華の名店。どこか懐かしさを感じさせる店内には、長年愛されてきた温かみが漂います。

実はこれまで、テイクアウトで利用したことはあったものの、店内で食事をするのは今回が初めて。実際に訪れてみて、豊富なメニューと温かな接客に驚きました。

お店の特徴

  • レトロ感溢れる落ち着いた店内、でもファミリーで利用できるようなゆとりのある通路幅やテーブル。
  • 定番メニューが充実し、飽きのこない工夫が凝らされている、昼も夜も同じメニューでリーズナブル。
  • 一人でも家族連れでも気軽に楽しめる雰囲気

地元の方や近隣で働く人々が、日常的に通う姿も印象的で、アットホームな空間が魅力です。料理の提供スピードはドラえもんの四次元ポケット並みです。


2. ランチもディナーも驚きの安さ

近年の物価高騰を考えると、「珉民」の価格設定はまさに驚異的。メニューを開いてまず目を引いたのが、ラーメン500円という破格の価格です。

もちろん学食などではこれ以下の料金で提供しているのでしょうが、料理のクオリティが絶妙でした。(学食関係の方、すみません。)

今回注文したのは、半ちゃんセット(ラーメン+半チャーハンで800円)。実際に食べてみると、価格以上の満足感がありました。

ラーメンの感想

  • 透き通ったスープはあっさりしつつも深い味わい
  • チャーシューはジューシーで柔らかく、私の好みにピッタリ
  • 全体的に量が控えめで、「もう少し食べたい」と思わせる絶妙なバランス

チャーハンの感想

  • ほどよくパラパラとした仕上がりで、万人受けする味わい
  • 一緒に食べるラーメンとの相性が抜群
  • 半分の量とのことですが、しっかり一人前ぐらいありボリューミーです。

さらに、相方が注文した中華丼は、具材がたっぷりで食べ応え抜群。強すぎず優しすぎずな味付けがクセになりそうでした。

魅力的な価格設定

  • ラーメン500円
  • 半ちゃんセット800円
  • ビール大ジョッキ680円(お隣の方が注文されてました。私はお昼だったので我慢しましたが、次回はぜひ!)

お財布に優しい価格帯ながら、しっかりと美味しい料理を提供してくれるのが「珉民」の最大の魅力です。


3. テイクアウトで手軽に楽しめる

「珉民」ではテイクアウトメニューも充実。家でゆっくり楽しむのはもちろん、近くの公園に持ち込んでピクニック気分で味わうのもおすすめです。

おすすめテイクアウトメニュー

  • 4品盛(2,400円):いろいろな料理を少しずつ楽しめるコスパ最強メニュー

テイクアウトの注文時には、店内が空いている場合、座って待たせてもらえることも。細やかな心配りに感謝です!


まとめ

「珉民」は、コスパと味のバランスが絶妙な町中華の名店。特に、物価高騰の中でもリーズナブルな価格で本格中華を楽しめる点が、多くの人に愛される理由でしょう。ランチタイムにもディナータイムにもおすすめです。
都合がつけばぜひ店内で料理をお楽しみください。私は次に春巻きを狙っています。

おすすめポイント

  • リーズナブルな価格で満足度の高い料理
  • ラーメンや中華丼などの定番メニューが絶品
  • テイクアウトメニューも充実しており、自宅や公園でも楽しめる

物価高で節約志向の方も、気軽に外食を楽しみたい方も、ぜひ一度「珉民」を訪れてみてください。きっと満足して、また行きたくなるお店になるはずです。

ここまでお読みいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました