https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-3489733796250554 【大阪湾】POSCO前釣り場で家族釣りデビュー!100均道具と夜釣りの防寒対策 | 暮らしの余白とアップデート図鑑|ちょい贅×ちょい得を探求するパパけんじの実践生活術

【大阪湾・POSCO前釣り場】100均釣り道具で家族釣り体験|夜釣りの防寒対策も紹介

大阪湾POSCO前釣り場で釣りを楽しむ家族 子育て・パパライフ
POSCO前釣り場での家族釣り体験。100均道具で挑戦したアジ・サバ・イワシ釣り

この記事でわかること

  • 100均で揃う初心者向け釣り道具の実用性
  • 車を横付けできる釣り場の便利さ
  • 夜釣りに必要な防寒・照明対策のポイント

こんにちは!秋も深まり、食欲が増す季節ですね。

今回は大阪湾・なぎさ公園近くにある POSCO前釣り場 で、家族と一緒に釣りを楽しんできました。

子どもたちと一緒に釣りに挑戦し、実際に釣れた魚を食べるまでの体験はワクワクの連続。この記事では、釣り道具の準備から夜釣りの注意点、そして釣果までをシェアします。


100均で手軽に釣り道具をそろえよう

釣りは初めてでも大丈夫。今は ダイソーなどの100均で釣り道具が揃う時代 です。

今回用意したアイテムは:

  • 釣り竿
  • リール
  • ハサミ
  • おもり
  • 手袋
  • バケツ
  • 保冷バッグ

総額はおよそ 5,000円。エントリーレベルとしては十分リーズナブルでした。

餌も100均にありますが、今回は釣り場近くで新鮮なオキアミを購入。餌や道具選びも、釣りの楽しみのひとつですね。

小魚が連れたことを喜ぶ家族たち
持ち帰った小魚たち

車を横付けできる釣り場はファミリー向けに最適

POSCO前釣り場の大きな魅力は、車を横付けできること

  • 荷物をすぐに取り出せる
  • 子供が疲れたらすぐに車へ避難できる
  • 軽食や飲み物の準備も楽

とにかく家族連れには便利な環境でした。

注意点としては:

  • 車の出入りが多いので、小さな子供は安全対策に特に注意が必要
  • トイレが近くにないため、簡易トイレがあると安心(うちの子供もこれで助かりました。。。)
夕日を見ながら釣りを楽しむ子供たち

夜釣りは冷えと暗さ対策が必須

夕方から釣りを始めた僕たちは、つい夢中になって夜釣りに突入。ところが気温が急激に下がり、寒さに苦戦しました。

今回持って行った防寒具はコートだけ。正直、ネックウォーマーや厚手の手袋 があればもっと快適だったはずです。

また夜は暗くなるので、ランタンやヘッドライト の準備も必須。次回はキャンプ用の照明を持参しようと思っています。

美しい大阪湾の夜景

釣果とその後のお楽しみ|自分で釣った魚は最高!

この日の釣果は アジ・サバ・イワシ合わせて約10匹。サイズは小ぶりでしたが、子供たちは大喜び。

帰宅後に丁寧に下処理して焼いて食べましたが、自分たちで釣った魚は格別。家族全員で「美味しいね!」と盛り上がりました。

釣りはレジャーとして楽しめるだけでなく、食育にもつながります。魚を釣って、調理して、食べる。子供にとっても貴重な体験になりました。

捌かれてグリルされた魚
大きめの魚たちが料理された様子

まとめ|家族で楽しむ大阪湾の釣り体験

大阪湾の POSCO前釣り場 は、初心者やファミリーにおすすめのスポットです。

  • 100均アイテムで手軽に始められる
  • 車を横付けできて子連れでも安心
  • 夜釣りは防寒&照明対策が必須
  • 釣った魚を食べるまでが最高の思い出に

安全に気をつけながら、ぜひ家族で釣りに挑戦してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました