https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-3489733796250554 【なぎさ公園で家族釣り】子連れでも安心!夜景とサビキ釣りが楽しめる大阪湾スポット | 暮らしの余白とアップデート図鑑|ちょい贅×ちょい得を探求するパパけんじの実践生活術

【なぎさ公園で家族釣り】子連れにおすすめ!夜景も楽しめる大阪湾の癒しスポット

夕暮れの海辺で釣りを楽しむ家族のイラスト 子育て・パパライフ
なぎさ公園は家族連れにぴったりな釣り&夜景スポット

この記事でわかること

  • 子連れでも安心して楽しめる釣り公園の魅力
  • 夜景がきれいな釣りスポットの注意点
  • ファミリー向けの釣り体験で得た教訓

こんにちは、パパけんじです!

今回は、家族で釣りを楽しむのにぴったりな「なぎさ公園」での体験談を紹介します。前回の釣り記事が好評だったので、今回はその続編。特に家族連れにとってありがたいポイントや、夜釣りで気をつけるべきことを中心にまとめました。


なぎさ公園はファミリー釣りに最適な場所だった!

「「なぎさ公園」は、釣り初心者や子連れに優しい釣り場としておすすめです。大阪湾沿いにあり、開放感のあるロケーション。犬の散歩をしている人も多く、穏やかな雰囲気が広がっています。

僕たち家族は、前回週末に訪れたとき駐車場が満車で釣りができず…。そこで今回は平日の16時ごろにリベンジしてみました。

なぎさ公園の便利ポイント

  • 駐車場あり(約30台)で釣り場まで徒歩3分
  • トイレがすぐ近くで子連れでも安心
  • 園内は清潔感があり、周囲も穏やかな人ばかり

荷物が多いときはアウトドア用の台車やワゴンがあると便利。なお、公園内は火気厳禁なのでバーベキューなどはNGです。


サビキ釣りは手軽で子どもも楽しめた

今回も家族4人で**サビキ釣り(下カゴタイプ)**に挑戦。使ったエサはチューブタイプのアミエビ(600g・900円)。手が汚れにくく、初心者にも扱いやすいです。

約1時間半のんびり釣って、子どもたちも飽きずに楽しんでいました。釣果は小ぶりなイワシが14匹。数はそこまででも、釣れた瞬間の子どもの笑顔がすべてを物語っていました。

夜の海釣りをしている家族
海釣りを楽しむ子供
お魚を見て喜ぶ子供

夜釣りの魅力と注意点

11月ということもあり、夕方から夜にかけてはグッと冷え込みます。でもその分、海辺の夜景が本当にきれい。港の灯りと空のグラデーションは、ちょっとしたご褒美のようでした。

寒さ&トラブル対策ポイント

  • ダウンジャケット、手袋、ネックウォーマーなどで防寒必須
  • 日没が早いのでヘッドライトなどの照明グッズはマストアイテム
  • 兄弟ゲンカで竿が折れる…なんてことも。道具は予備があると安心
  • ヘッドライトが魚バケツにダイブ…というハプニングも 壊れなくてよかった!

少しのトラブルも、家族釣りならではの笑える思い出になりますね。

大阪湾の夜景

調理して食べたイワシは格別!

ミニサイズのイワシ14匹。

釣れたイワシは、自宅でオリーブオイル焼きに。シンプルな調理でも、釣りたては味が違います。子どもたちも「うまっ!」と驚いていました。

今度はもう少し大きいサイズを狙って、調理のバリエーションを広げてみたいです。

アヒージョとなったイワシたち

まとめ|家族での釣りデビューにおすすめ!

「なぎさ公園」は、子連れでも安心して楽しめる釣りスポット。きれいなトイレ、適度な距離感のある自然、静かに楽しめる夜景…どれを取っても初心者や家族向けです。

アクセスも良く、手軽に海釣りを体験できるのがうれしいですね。次回はもう少し防寒装備を強化して、さらに快適に釣りを楽しみたいと思います。


ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

今後も、家族で体験したリアルな情報をお届けしていきます。お楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました