https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-3489733796250554 【関西サイクルスポーツセンター】運動不足解消にぴったりの親子サイクリング体験レポ! | 暮らしの余白とアップデート図鑑|ちょい贅×ちょい得を探求するパパけんじの実践生活術

運動不足が気になったらサイクリング!関西サイクルスポーツセンターで楽しもう

関西サイクルスポーツセンターで芋虫型自転車に乗る親子のイラスト 子育て・パパライフ
関西サイクルスポーツセンター名物「芋虫型自転車」を親子で体験中!楽しさと運動を一度に味わえる人気アトラクション。

この記事でわかること

  • 大人も子どもも楽しめるサイクリング施設の紹介
  • 特殊な乗り物で新しい体験ができるポイント
  • 運動量を調整できる乗り物の種類

こんにちは、パパけんじです。

最近、雨や暑さのせいでつい家の中で過ごしてしまいがち。
運動不足が気になる今日この頃。

今回は家族で出かけてきた「関西サイクルスポーツセンター」の体験レポをお届けします!

自然に囲まれたサイクリング施設「関西サイクルスポーツセンター」

大阪府南部、河内長野の山の方にあるこの施設。自然の中で、ちょっとユニークな乗り物体験ができる場所です。最寄りの河内長野駅からバスで25分ほど。僕たちは車で行きました。

駐車場代は1日1,000円。結構スペース開いてるから、個人的にはもう少し安くしてほしいな〜という気持ちはあります(笑)まあ駐車場を整備するのにお金はかかりますからね。

関西サイクルスポーツセンター
レッツ・コギコギ・エクササイズ!大阪府河内長野市にある「関西サイクルスポーツセンター」は、自転車をテーマにした楽しいアトラクションや、人気のキャラクターショー、キャンプ場、プールもあり、こどもからおとなまで楽しめるエンターテイメントが盛りだ...

キャンプ施設もあるけど…今回は日帰りで!

コテージやバンガローなど宿泊施設も充実していますが、今回は日帰りでの訪問。日帰りキャンプもできるみたいなので、アウトドア好きな人にはそちらもおすすめです。

入場形式は2通りあって、

  • 入場料+アトラクションごとの支払い
  • 入場料+乗り物乗り放題のフリーパス

今回は「大人は入場料だけ、子どもはフリーパス」という形にしました。

※アトラクションによっては、身長制限(100cm/110cm/120cm)があるので要チェック!

サイクリングセンターの全体地図
施設の利用案内

僕のおすすめアトラクション4選

1. 変わり種自転車

一番人がいて人気だったのがここのエリアです。動物や飛行機など、見た目も動きもユニークな自転車がいっぱい!

一周200mほどのコースを漕ぐだけなのに、けっこうな運動量でした。特に印象的だったのが、芋虫のような連結自転車。4人くらいで一緒に漕げるタイプで、子どもたちと笑いながら盛り上がれました。

兄弟で仲良く二人乗り自転車をこいでいる様子
家族で芋虫自転車に乗る様子

2. トライトレイン

電車の運転体験ができるアトラクション。これは運動というより、気分は「電車でGO!」。子どもたちは真剣な顔でハンドルを握ってました。

このアトラクションは比較的人気で、待ち時間がちょっと長めでした。

3. 発電自転車

個人的には一番キツかった(笑)

こげば漕ぐほど電気が発生し、ランプが点灯していくという仕組みなんですが……最後まで全部つけようと頑張った結果、翌日は見事に太もも筋肉痛。

ちょっとしたトレーニングには最高の一台です。

発電システムに挑戦するジュニア

4. サイクルリュージュ

急な坂道をそり型の乗り物で滑り降りるスリル系アトラクション。爽快感が抜群で、子どもより大人がはしゃぐタイプかもしれません(笑)

山間部にあることもあって、空気が気持ちいいのもポイント。

まとめ:ほどよく運動できる“遊び場”

僕は半日しか滞在しませんでしたが、他にも博物館やレストラン、夏場はプールもあるそうです。体力と時間に余裕があれば、1日楽しめる施設だと思います。

がっつり運動したい人も、ちょっと運動したい人も、自分のペースで遊べるところがいいですね。

ローカルな施設ではありますが、だからこその気軽さと魅力もあり。水分補給と日焼け対策は忘れずに、ぜひ一度訪れてみてください!

最後まで読んでくれて、ありがとうございました。

ランドセル一体型チャリ
乗り物を楽しむ家族

コメント

タイトルとURLをコピーしました