ららぽーとに行くと、子どもと一緒に楽しめる施設や飲食店が多く、つい長居してしまいます。今回は家族で訪れた際に、「焼肉が食べたい気分だな」と思って目に留まった 「食道園」 に入ってみました。結果からいうと、ハラミとチヂミがとにかく最高のランチで、良い意味で予想を裏切られる体験となりました。
■ 今回食べたメニュー
僕が注文したのは以下の3つ。
- ハラミ定食:2,500円
- 石焼ビビンバ&海鮮チヂミランチ:1,580円
- セットドリンク(アイスコーヒー):210円
平日でもランチ利用のお客さんが多く、人気の高さが伺えます。子連れの方も多かったので、ファミリーでも入りやすい雰囲気です。
入口はワクワクするような店構えとデジタルメニュー。



■ ハラミ定食:網焼きの魅力を再確認できる一品
ハラミ定食は、テーブル中央に置かれた網で自分で焼いていくスタイル。家でもBRUNOのホットプレートなどを使って焼肉をすることはありますが、やっぱり お店の網焼きは香ばしさが段違い。肉にしっかり火が入り、脂が落ちることで旨みが凝縮されます。
特に食道園のハラミは、
- 肉の甘み
- 旨味の濃さ
- 柔らかい食感
この3つがかなり高水準。
8枚ほど入っており、食べ応えも充分。ランチとしては少し贅沢な価格ですが、肉質を考えると 満足度はかなり高い と感じました。「ちょい贅×ちょい得」の精神にもぴったりです。
付け合わせやサラダ、スープも美味しかったです。





■ 圧倒的No.1!海鮮チヂミのサクふわ食感が絶品
今回のランチで一番感動したのがこの 海鮮チヂミ です。
ひと口食べた瞬間に、
- 外側:サクッ
- 中:ふわっとジューシー
という完璧なバランスに驚きました。海鮮の旨みもしっかり感じられて、噛むほどに味わいが広がります。正直、家でこのレベルを再現するのはかなり難しいはず。
これだけを目当てに再訪しても良いと思えるほど完成度が高く、食道園ランチの主役は実はチヂミでは? とすら感じました。
■ 石焼ビビンバは王道の美味しさ
セットのビビンバは、熱々の石鍋に入って提供されるので、カリッとおこげが楽しめるタイプ。具材もたっぷりで、焼肉と合わせると満足度の高い組み合わせです。
味付けは濃すぎず、子どもでも食べやすい印象。韓国料理の本格さを出しつつ、日本人にも馴染みやすい味にしているところが好印象でした。

■ 残念ポイント:ランチセットのドリンクは改善の余地あり
セットドリンクとしてアイスコーヒー(210円)を注文しましたが、これは正直に言うと ちょっと惜しい。
- 酸味が強い
- 苦味も際立っている
- 後味が軽いわりに全体のバランスが弱い
と感じてしまいました。ランチセットの一部として考えると、「まぁ普通」といったレベル。これなら注文しなくてもよかったかも、と少し思ってしまいました。
さらに、ららぽーとには コストコが併設 されていて、あそこのラテは価格・味ともに最高レベル。焼肉ランチのあとに飲み物を求めるなら、正直 コストコのほうがコスパ◎ だと思います。ららぽーとは休憩所が多いので同じ施設内のライフで美味しいドリンクを買って休憩するものいいかも。
ただお店でゆっくりと過ごしたい場合のドリンクとしてはいいかもしれません。
■ 食道園ランチは「ハラミとチヂミが主役」の満足セット
総合的に見ると、食道園のランチは 焼肉をしっかり味わいたい人 にとってとても満足度が高いです。
特に、
- 肉質の良いハラミ
- サクふわ食感の海鮮チヂミ
- ファミリーで入りやすい雰囲気
- 網焼きの楽しさ
このあたりが強みで、「ちょっと特別なランチを楽しみたい」と思う日にピッタリ。
一方、ドリンクセットは改善の余地がありますが、食事自体のクオリティは文句なし。
家族での買い物ついでに立ち寄る焼肉ランチとしては かなり優秀 だと感じました。
■ まとめ:ららぽーとで焼肉を食べるなら食道園は“当たり”
焼肉=夜のごちそうというイメージがありますが、食道園のランチは昼から贅沢な気分を味わわせてくれます。特にハラミとチヂミが好きな方は、ぜひ一度食べてみてほしいです。
僕としては、
✔ ハラミ定食はまた食べたい
✔ チヂミは絶対にリピート
✔ ドリンクは次回はパスしてコストコで調達
という結論に落ち着きました。
ららぽーとで美味しい焼肉ランチを探している方には、間違いなくおすすめできる一店です。
おしぼりなどもタオルでしっかりしているので、一つランクの高い昼食の時間を過ごすのにぴったりです!



コメント